ブルイィ 2020
ブルイィ 2020
  • 画像をギャラリービューアに読み込む, ブルイィ 2020
  • 画像をギャラリービューアに読み込む, ブルイィ 2020

ジュール・ショヴェが所有していた重要な畑!

シャトー・カンボン

ブルイィ 2020

通常価格
¥3,850
販売価格
¥3,850
通常価格
売り切れ
単価
あたり 
税込 配送料は購入手続き時に計算されます。

ラッピングはこちら

生産地 フランス/ブルゴーニュ
品種 ガメイ
ヴィンテージ 2020
種類 赤ワイン
醸造・熟成 発酵はエナメルタンクで10~15日間マセラシオンしながらのマセラシオン・カルボニック発酵。その後フードルと古い大樽で熟成させ、ボトリング前に極小量の亜硫酸を添加する。
アルコール度数 13%
容量 750ml

フルーティーでエレガント

赤果実のチャーミングな香り。華やかな飲み口にフレッシュながらも複雑味を持つ果実味。2020年ヴィンテージは所謂かわいらしいガメイではなく、熟成にも耐えうるハイポテンシャルなガメイです!

ライトボディ フルボディ
フレッシュ 複雑
酸味 甘味
タンニン弱 タンニン強

こんなワインです

マルセルが亡くなって元気が無いマリーに新しい挑戦をする為にシャヌデが提案し購入した畑。赤い花崗岩の典型的土壌。

シャトー・カンボンのワイン

  • ブルイィ 2021

    シャトー・カンボン

    ジュール・ショヴェが所有していた重要な畑!

    通常価格
    ¥4,620
    販売価格
    ¥4,620
    通常価格
    単価
    あたり 
    売り切れ
  • ラ・キュヴェ・ド・シャ 2021

    シャトー・カンボン

    よっぱらい猫のエチケット

    通常価格
    ¥3,520
    販売価格
    ¥3,520
    通常価格
    単価
    あたり 
    売り切れ
  • ブルイィ 2020

    シャトー・カンボン

    ジュール・ショヴェが所有していた重要な畑!

    通常価格
    ¥3,850
    販売価格
    ¥3,850
    通常価格
    単価
    あたり 
    売り切れ
  • ラ・キュヴェ・ド・シャ 2020

    シャトー・カンボン

    美しいルビーレッド

    通常価格
    ¥3,300
    販売価格
    ¥3,300
    通常価格
    単価
    あたり 
    売り切れ

WINERY

生産者情報

シャトー・カンボン/マリー・ラピエール&シャヌデ

●今は亡き『自然派の父』マルセル・ラピエール●

ボジョレーのみならず世界の葡萄栽培家に大きな影響を与えた故マルセル・ラピエール。現在は妻のマリーと息子の マチューが意思を継ぎ、カンボンらしい活き活きした果実のワインを造っている。

自然派の父マルセル

2010 年秋、60 歳の若さで他界した「マルセル・ラピエール」。彼の訃報はボジョレー地区だけでなく世界 各国の醸造家、ワイン愛好家を悲しませた。

『ワインに対するあらゆる化学を知ることで、あらゆ る化学からワインを守る』

これは「マルセル」の言葉であり「ジュール・ショヴェ」の教えだった。この言葉から全てが始まった。「アンリ・フレデリック・ロック」「フレデリック・コサール」「マルク・アンジェリ」「フィリップ・パカレ」「ピエール・ブ ルトン」…。 「マルセル」に影響を受けた造り手達は各地域で自 然なワイン造りを追求。大きなムーヴメントとなってい った。 「マルセル」は「ジュール・ショヴェ」の最も近くにいた 人であり、伝達者だった。そして偉大な人格者だっ た。だからこれだけ多くの造り手が賛同した。

『1981年からボルドー液以外の薬剤は一切排除した。必要に応じて極僅かな植物由来の堆肥を撒く だけ。大きな決断だった』

 

火山由来の花崗岩が堆積してできている彼等の土 壌は黒く大きな岩が散らばっている。

『モルゴンのような力強い土壌ではない。典型的な 花崗岩で香豊かで軽やかなワインを産む』

71B酵母は嫌い

区画毎に収穫された葡萄は木製、ホーロー等色々 な大きさの発酵槽に投入。一晩置かれる。

『寒いセラーではコールド・マセレーションが自然に行われていると言える。これによって果実由来のア ロマ、フレッシュさが抽出される』

発酵は野性酵母のみでゆっくりと始まる。炭酸ガス を利用した「セミ・マセラシオン・カルボニック」。嫌気 的環境でガメイの純粋さを抽出していく。品種由来 の個性を大切にしている。

『ボジョレーでは 71B 培養酵母が使われることが多 い。この酵母がバナナのような一般的なボジョレー の香を作る。僕等は絶対に使わない』

軽やかさ、純粋さ、そして華やかさを「ボジョレー」には求めている。それにはセミ・マセラシオン・カルボニ ックが必要。肩肘張らない日常の楽しさがある。

『畑の自然環境を壊すことなく育てた葡萄を畑に自 生する野性酵母によって発酵させる。こんなシンプ ルなワイン造りに辿り着くまでが大変だった』




樹齢100年シャトー・カンボン

最重要畑が「グリ・ミディ」。クリュ「フルーリィ」に隣接 する畑で 1914 年植樹の最も古い区画。世界大戦中、男性が戦争に行ってしまう為、良い畑 だけを残し、他は捨て、少量だけ女性だけでワインを 造った。

『その畑が「グリ・ミディ」。樹齢は 100 年。土壌、日 照条件も最高で毎年完熟する。この畑から特別キ ュヴェのシャトー・カンボンが造られる』

葡萄の完熟が難しく、歴史的に補糖が行われてきたが、この畑は毎年糖度が上がり、補糖が必要なかっ たそう。それほど条件が良い畑。 「マルセル」が亡くなった後、妻の「マリー」と「マルセ ル」の幼馴染で共同経営者でもある「ジャン・クロ― ド・シャヌデ」と共にワイン造りを続けている。息子「マチュー」は「ドメーヌ・マルセル・ラピエール」 のワイン造りを担当。親子で分割してワイン造りを行 っている。