ブロンド・ビオ【12本セット】

アラリック

ブロンド・ビオ【12本セット】

通常価格
¥13,200
販売価格
¥13,200
通常価格
売り切れ
単価
あたり 
税込 配送料は購入手続き時に計算されます。

ラッピングはこちら

品種 Pilsner, Pale, Cara, Munich, T58
受賞歴 ペール・エール (上面発酵)
種類 ビール
容量 12本×330ml

こんなワインです

<<330ml×12本セット>>

全ての原材料は有機栽培で自分達が体に入れられる納得したものだけに厳選している。アルコール度数5%。伝統醸造を尊重し、手作業で上面発酵。非加熱、ノンフィルターでボトリング。繊細なモルトでフルーティで爽やかな後口を目指している。軽やかながらビールらしい旨味がしっかり感じられる。

アラリックのワイン

  • ブロンド・ビオ【12本セット】

    アラリック

    通常価格
    ¥13,200
    販売価格
    ¥13,200
    通常価格
    単価
    あたり 
    売り切れ

WINERY

生産者情報

アラリック

100%オーガニック・クラフトビール

元ソムリエが造り始めた100%オーガニック素材のナチュラル・クラフト・ビール
ヴァン・ナチュールの造り手の間で大流行中!

❖ベジエの軟水❖

長く有名レストランでソムリエとして働いていたセバスチャン。徐々にヴァン・ナチュールに傾倒していきます。その中で自然な造りのビールが無い事を残念に思っていました。ワインを知るほど、実際にワインを造ってみたくなり、醸造学を学び、ワイナリーで働き始めてしまいます。同じ頃、友人のジャン・オリヴィエは酒類の流通で働いていました。
『当時はレストランのワインリストにヴァン・ナチュールや自然な造りのシードルはあっても、自然なビールは全く無かった。とてもおかしなことだと思わないか?』
ワイナリーを起業するには資金が足りず、悩んでいた時に同郷の2人は出会い、お互いの知識とコネクションを活かしてビール造りを始める事にします。
『僕達の故郷ベジエはフランスで唯一、石灰岩盤がないので、フランスで唯一、軟水が採れる地域だった。ワイン造りには適さないが、ビールには最適の水だった』
フランスは石灰岩盤の上に表土がのった国土。ほぼ全ての地域が硬水ですが、ラングドッグの南部、海沿いのモンペリエ付近は石灰岩盤がなく粘土のみなので軟水だったのです。
『硬水に含まれるカルシウム、鉄分、塩素分は甘味やホップ特有の苦味や風味を消してしまう。だからフランスではクラフトビール文化は育ってなかったのです』
日本のビールが美味しいのは軟水だから。ミネラルが多過ぎないから。硬水はビール造りとは相性が悪く、硬水で造ったビールは重く、香も無いものになってしまいます。
『ビールの95%は水分。大麦、小麦やホップは最良のものを世界中から手に入れることができるが、水はその土地のものを使うしかない。ビール造りは水選びが最重要』
こうして2人は故郷のベジエに戻り、2016年、アラリック・ブリューワリーを設立。ワインと同じくテロワール(水)を反映した自然なビールの生産を開始します。
『葡萄栽培と同じように最高の原材料を選別していき、地元の水を使い、ヴァン・ナチュールと同じように人の手で、目と鼻を使って醸造してフランスのビールを変えてみたい』

❖オーガニック素材のみ❖

毎年モンペリエで開催されるヴァン・ナチュールのサロン「レ・ザフランシ」は各国からのワイン関係者で大盛況ですが、ここに参加しているブリュワリーは唯一、アラリックのみ。
『サロンの打ち上げはアラリックのビールで始まるのがお約束。ワインで疲れた体をリフレッシュさせるのは100%オーガニックのクラフトビールなんです』
モンペリエから西に車で30分ほどの田舎町ベジエ。バレアス海まで10kmに位置します。1階は地元向けのビール販売所と小さなテイスティングルーム。その奥に醸造所があります。
『年間生産量は7,500ヘクトリットルという非常に小さな醸造所。ほとんどが地元での販売とラングドッグ中心に高級レストランで販売されている』
醸造設備は小型の醸造タンク2機と熟成用タンク3機。更に熟成用の古バリックが2つ。セバスチャンとジャン・オリヴィエの2人だけでビール造りを行っています。
『原材料は100%オーガニック。フランスで最も厳しいAB認証とEUの認証も得ている。麦芽、ホップ、スパイス全て自分達でセレクトし、自分達が飲みたいビールを醸す』
僕達の考え方に共感してくれる農家が育てた100%オーガニックのホップや小麦のみを使用し、持続可能な農業を応援しながら飲み手を満足させるビールを目指します。
『100%オーガニック素材で、添加物は一切無添加。勿論、ガスも加えないし、糖分も加えない。フィルターも通さない、できる限りシンプルで自然な造り』
質の高い素材でシンプルに作った料理や質の高い葡萄を自然に醸造したワインは沢山あるのに、質の高い素材だけで自然に醸造したビールが無かったのはおかしい。

❖手作りの個性❖

最高の素材をベジエの軟水を使って醸造。何も加えずに、そのまま瓶詰めしたビールはワインのように食事と寄り添う優しい味わいになっていきます。

■ブロンド・ビオ
ペール・エール(上面発酵)
モルト:PILSNER,PALE MALT,CARA,MUNICH,T58
ホップ:PERLE,BREWERS GOLD
アロマホップを使った華やかな香が特徴。繊細な味わいのピルスナー・モルトで癖の無い味わいなので料理を選ばない。軽め。
■アンブレ・ビオ
アンブレ・エール(上面発酵)
モルト:CARA RED 50, PILSNER, MUNICH, BE256
ホップ:BREWERS GOLD, TRADITION
苦味の強いホップで焦がしたモルトで少し色付いている。キャラメリゼのニュアンスが香ばしい。非常に複雑性のあるビール。
■トリプル・グレイン・ビオ
ストロング・エール(上面発酵)
モルト:PILSNER, CARA, CRYSTAL, WHEAT
RYE, ACIDULATED, ABBAYE
ホップ:BREWERS GOLD, MARYNKA, SAAZ, WAKATU
アルコール8.5%。大麦、小麦、ライ麦を使用。苦味のあるオレンジピールの風味でエキゾチック。伝統的アビイ・ビール。