エル・トランジスター2020
エル・トランジスター2020
  • 画像をギャラリービューアに読み込む, エル・トランジスター2020
  • 画像をギャラリービューアに読み込む, エル・トランジスター2020

古樹の葡萄を使用!ルエダのポテンシャルを感じるワイン

テルモ・ロドリゲス

エル・トランジスター2020

通常価格
¥3,850
販売価格
¥3,850
通常価格
売り切れ
単価
あたり 
税込 配送料は購入手続き時に計算されます。

ラッピングはこちら

生産地 スペイン
品種 ヴェルデホ
ヴィンテージ 2020
種類
アルコール度数 13.5%
容量 750ml

爽やかで締まりがある

鮮やかな麦わら色。青リンゴやハーブの爽やかな香り。凝縮感があるが透明感がありフレッシュな味わい。アフターの苦みが全体を締めてくれる。

ライトボディ フルボディ
フレッシュ 複雑
酸味 甘味
タンニン弱 タンニン強

こんなワインです

生産者:バサ

ラ・セカ村の非常に古い樹の葡萄を使用した、最も純粋で誠実なルエダの表現です。このワインはベルデホの最高の表現である事を目指します。ゴブレ仕立、低収量、シンプルで丁寧な醸造プロセス、そしてテルモの20年にわたるこのエリアでの経験と知識が、このワインを非常に安定したものにしているのです。

テルモ・ロドリゲスのワイン

  • デヘザ・ガゴ2021

    テルモ・ロドリゲス

    伝統的トロの再現

    通常価格
    ¥2,640
    販売価格
    ¥2,640
    通常価格
    単価
    あたり 
    売り切れ
  • ペガソ・ピサーラ2019

    テルモ・ロドリゲス

    シスト土壌のガルナッチャの表現

    通常価格
    ¥7,480
    販売価格
    ¥7,480
    通常価格
    単価
    あたり 
    売り切れ
  • バサ2022

    テルモ・ロドリゲス

    ルエダの大陸性気候を生かしたワイン

    通常価格
    ¥2,200
    販売価格
    ¥2,200
    通常価格
    単価
    あたり 
    売り切れ
  • ガゴ2019

    テルモ・ロドリゲス

    最高の状態の葡萄のみ使用

    通常価格
    ¥3,960
    販売価格
    ¥3,960
    通常価格
    単価
    あたり 
    売り切れ
  • マウンテン・ブランコ2019

    テルモ・ロドリゲス

    マラガの魚介にもぴったりな万能ワイン

    通常価格
    ¥2,970
    販売価格
    ¥2,970
    通常価格
    単価
    あたり 
    売り切れ

WINERY

生産者情報

テルモ・ロドリゲス

●村毎に違う個性 スペインにしかない魅力●
 

スペインワイン界の革命児

スペイン最高の醸造家と言われるまでに成長したテルモ・ロドリゲス。

この 30 年のスペインワインの進化の中心でした。そんなテルモのゴールはスペイン各地の土着品種の復活とリオハ本来の味わいを取り戻す事。テルモの言う本来の味わいは 18世紀、小さな造り手が各村のテロワールを活かしてワインを造っていた時代の事を指しています。

1962 年、テルモはビルバオの近郊、イルンに生まれます。実家はリオハを代表する名門
ボデガ「レメリュリ」でした。幼い頃からワイン文化に触れ、ビルバオ大学を卒業後、ボルドー大学醸造学部に進学。ここでパートナー、パブロと出会います。
卒業後、テルモは「コス・デストゥルネル」、パブロは「シャトー・ペトリュス」で研修。その後、テルモはスペインに気候も土壌も近い南仏に移動。「トレヴァロン」のエロイ・デュルバック、「ジャン・ルイ・シャーヴ」のジェラール・シャーヴと働き、ワイン造りではなく、葡萄造りを学んでいきます。

1989 年、実家のレメリュリに戻りますが、考え方を異にする父ハイメと対立。実家を飛
び出し、1994 年、パブロと共に「コンパニア・デ・ビノス・テルモ・ロドリゲス」を設立し、早々と独立を果たしてしまいます。

 

 

ボルドーで気付いたスペインの独自性

ボルドーでのワイン醸造と一流シャトーでの経験が、テルモにスペインの独自性を気付かせます。

独立後、葡萄畑の視察にスペイン各地を旅すると、その地方に伝わる伝統的ワイン造りと土着品種、テロワールが密接に結びついている事に驚かされます。リオハだけではなくスペイン各地に独自のワイン文化、品種、醸造技術が存在したのです。
当時のスペインは世界的モダン化の波に襲われ、古い土着品種の樹が抜かれ、国際品種に植え替えられていました。

自分の故郷であるスペインのテロワールと自然と結び付き、地域毎に残ってきた土着品種の個性を国際品種の生産効率で消し去っていく事に違和感を持ったテルモは各地の古い土着品種の畑を復活させる事を目指します。

最初の挑戦はナヴァーラの外れにあるサダ村でした。カベルネとメルローに植え替えられていく中、サダ村に残っていたガルナッチャの古い畑を再生し、当時不人気だったガルナッチャの独特の個性に光を当てます。
その後もマラガ、トロ、リベラ・デル・ドゥエロと各地の古い葡萄畑を再生し、土着品種の個性に光を当て復活させていったのです。

 

 

村のワインが理想

そして、1998 年、遂にテルモはリオハへと戻ってきます。

テルモはリオハの現在のワイン造りとは違い、プエブロ(村)のワインでテロワールの表現を目指しますが、当時の法規ではリオハでは村名や畑名をエチケットに記入する事は許されていませんでした。いまだに大きなワイナリーのブランドと熟成期間に応じた階級に縛られていたのです。2 年以上をかけて、この法規を変え、村や畑の重要性を訴えていきます。
しかし、特に有名産地であるリオハでは1850年代までには地方性や土着品種、テロワ
ールを重視したワイン造りは消え去っており、各村独自のワイン文化の復活は困難を極
めました。

ボデガ「ランザガ」ではリオハのテロワールの復活を目指し、ブルゴーニュのように村、そして単一畑のテロワール表現を目指したワイン造りを行っています。
2010 年には実家の「レメリュリ」にも復帰。古めかしいリオハのワイン文化を変え、世界に向けてその独自性を発信し続けています。