こんなワインです
50%Sangiovese、50%Montepulciano 広大なロッソ・ピチェーノの産地の中で最も南に位置し、最も内陸部になっている為に、海洋性気候の影響を受けない。土壌も石灰比率が高く濃厚な果実ながら引き締まった味わいになっている。レストランのグラスワインに最適。
レ・カニエッテのワイン
WINERY
生産者情報
レ・カニエッテ
●最南端リパトランソーネの『ロッソ・ピチェーノ』●
沿岸部の平野で造られるロッソ・ピチェーノがほとんどだが、レ・カニエッテは唯一認可されている内陸部リパトランソ ーネに畑を所有し、量では無く質を重視したワイン造りを行っている。
ロッソ・ピチェーノ唯一の石灰土壌
1960 年代「ラファエル・ヴァニョーニ」がこの地で葡 萄も含む農業を開始したのが「レ・カニエッテ」の始ま り。その時に購入した建物が「レ・カニエッテ」と呼ば れていた。 1990 年代に入り、息子「ジョヴァンニ」が加入。古い カンティーナを改装。昔のセメントタンクなどは活かし ながら理想的な環境を整えていった。
『畑は 3 代に渡って 1 度も薬剤が使われていなかっ たので健康的だった。あとは収量の制限など技術と セラーの衛生の確保だけだった』
ジョヴァンニは荒廃した古い畑を積極的に購入し、古 い樹を再生していく。今では 20ha を所有。内 16ha が葡萄畑で残りはオリーヴの樹と森。 彼等の畑は広大な「ロッソ・ピチェーノ」エリアの最南 端。「ロッソ・ピチェーノ」はほとんどが海岸沿いの平地 で造られるが、彼等は内陸部の丘陵部「リパトランソ ーネ」に位置。海から 12km 離れる山間部。
『標高は 430m。ロッソ・ピチェーノで最も高い。500 万年前の鮮新世に起源を持つ古い土壌で海底の 堆積物が凝固した土壌でミネラルが豊富』
海岸沿いの平野部と違い、山の影響を受ける。山風 が 1 年中吹き下ろすので夏も気温はあまり上がらな い。マルケでは珍しく雪も降る。
『石灰岩盤の影響を受けるロッソ・ピチェーノはリパト ランソーネだけ。濃厚さではないミネラルを基調にし た骨格のあるワインに仕上がる』
更に PH が低い土壌なので酸度を確保できるのも「リ パトランソーネ」の特徴。果実感がありながら、北のワ インのような硬質感がある。
先代から続く自然農法
畑では「ジョヴァンニ」の祖父の代から 1 度も化学薬 品が使われていない。父親の代からは有機栽培が 実践されている。
『リパトランソーネは田舎の産地。最新の栽培や醸 造は導入されなかった。だから除草剤さえ使わずに 健全な土壌が守られている』
彼等はこの地の自然の豊かさを後世に残していく為 に循環型農業を目指している。
『有機認証 CCPB も取得。有機栽培は勿論だが、自 然環境を残し共存していくことを意識している』
「リパトランソーネ」は痩せた土壌なので収量は自然と 落ちてしまう。平野部に比べて厳しい環境。 その為、葡萄栽培を放棄してしまう農家も多く、荒廃 した古い畑が残されている。
『グルナッシュの一種であるボルド種が植えられた畑 も再生した。樹齢は 150 年。勿論、自根だった。こ ういう畑がまだ残っている』
私はガイア、ルクレッツィアじゃない
彼等のワインは赤白共に長熟タイプ。この土地の特 性を活かしている。
■ペコリーノ・ヴェロニカ 砂質が強い畑のカベルネを台木にして「ペコリーノ」を 植樹。香を大切にしたワイン。
『砂地のペコリーノは香が特徴的。収穫後 0 度で 1 日冷やして低温発酵することで、その香をワインにし っかり活かすことができる』
■ペコリーノ・イオソノガイアノンソノルクレッツィア 「ペコリーノ」最良のワインと称賛される。変わったワイ ン名は 2 人の娘の名前が使われている。 次女の名前をつけた「ルクレッツィア」というワインを 造ったら訪問客が長女の「ガイア」を「ルクレッツィア」 と何度も間違えた。
『その時の彼女の言葉「私はガイアよ!ルクレッツィア じゃないわ!」をワイン名にした』
■ロッソ・ピチェーノ・モッレローネ 70%モンテプルチャーノ、30%サンジョヴェーゼ。「パ ッジョーレ」区画の葡萄のみ。
『最良の区画。マロラクティックから古樽で行い 24 カ月熟成。1 年瓶内熟成後出荷。果実と土壌からく る硬質感がバランスする』