マルサネ・ルージュ・ピュール・ポ2018
マルサネ・ルージュ・ピュール・ポ2018
  • 画像をギャラリービューアに読み込む, マルサネ・ルージュ・ピュール・ポ2018
  • 画像をギャラリービューアに読み込む, マルサネ・ルージュ・ピュール・ポ2018

年間生産量500本のみの特別なキュヴェ!

ジャン・フルニエ

マルサネ・ルージュ・ピュール・ポ2018

通常価格
¥12,980
販売価格
¥12,980
通常価格
売り切れ
単価
あたり 
税込 配送料は購入手続き時に計算されます。

ラッピングはこちら

生産地 フランス/ブルゴーニュ
品種 ピノ・ノワール
ヴィンテージ 2018
種類 赤ワイン
容量 750ml

複雑できめ細やか

華やかな香りに少しスモーキーなニュアンス。繊細で柔らかい果実味に何層にも重なる深みのある味わい。現時点で開いており十分楽しめるがまだまだ熟成も可能。大きいグラスでゆっくりと時間をかけて楽しみたい、エレガントな大人のワイン!

ライトボディ フルボディ
フレッシュ 複雑
酸味 甘味
タンニン弱 タンニン強

こんなワインです

クロ・デュ・ロワの一部に石灰質岩盤があり、その区画のみで造ったキュヴェ。樹齢は70年。この区画を熟知した収穫人が収穫。228Lの木樽(新樽100%)で、12ヶ月熟成後、450Lの木樽で(3年目の古樽)更に9カ月の熟成。清澄・濾過せずに、月の周期に合わせて瓶詰め。年間生産量500本のみ。

ジャン・フルニエのワイン

  • マルサネ・ルージュ・レ・ロンジュロワ2021

    ジャン・フルニエ

    豊かな果実感と可愛らしい酸

    通常価格
    ¥9,020
    販売価格
    ¥9,020
    通常価格
    単価
    あたり 
    売り切れ
  • マルサネ・ブラン・クロ・デュ・ロワ 2021

    ジャン・フルニエ

    フレッシュで綺麗な酸と心地よい果実感

    通常価格
    ¥9,020
    販売価格
    ¥9,020
    通常価格
    単価
    あたり 
    売り切れ
  • マルサネ・ルージュ・ピュール・ポ2018

    ジャン・フルニエ

    年間生産量500本のみの特別なキュヴェ!

    通常価格
    ¥12,980
    販売価格
    ¥12,980
    通常価格
    単価
    あたり 
    売り切れ
  • マルサネ・ロゼ 2021

    ジャン・フルニエ

    チャーミングでピュアな味わい

    通常価格
    ¥5,500
    販売価格
    ¥5,500
    通常価格
    単価
    あたり 
    売り切れ
  • ブルゴーニュ・アリゴテ・シャン・フォレ・ヴィエイユ・ヴィーニュ 2019

    ジャン・フルニエ

    アリゴテは薄くて酸っぱい!ではない

    通常価格
    ¥5,390
    販売価格
    ¥5,390
    通常価格
    単価
    あたり 
    売り切れ

WINERY

生産者情報

ジャン・フルニエ

次世代マルサネの注目株であり最古の造り手

ビオロジックながら正確で計算されたワイン醸造で毎年安定したクオリティ
アリゴテの本来の個性を守る為、シルヴァン・パタイユと共にレ・アリゴトゥールを設立


❖衰退したマルサネ

 

『マルサネには元々ガメイが植えられていたが、クレール・ダユによってピノ・ノワールに植え替えられ成功しました。元々はブルゴーニュで最も高品質な産地の1つだったのです』
大都市ディジョンに近かったマルサネでは70年代、ワイン造りを止め、ディジョンに働きに出てしまう農家が激増します。畑は放棄されていきました。
『その畑を大手が購入し、ディジョンのレストランで提供する為の安価なワインを造り始めた事で、マルサネの名声は一気に落ち込んでしまった』
ディジョンの発展と共に、マルサネは銘醸産地としての地位を落とします。増え続けるディジョン市民に提供するロゼと薄い安価な赤ワインの産地に成り下がっていきました。2000年代に入り、マルサネで若い世代へと代替わりが進むとシルヴァン・パタイユ等、同世代の若手が同時多発的に高品質なワイン造りを開始。時代は動き出します。
『マルサネの新しい時代が始まった。その中で強く輝き、中心にいる才能溢れる造り手がジャン・フルニエだ』と重要な評価紙の1つであるベタンヌ・エ・ドゥソーヴは称えます。マルサネに足りなかったのは優れたテロワールではなく、高い意識を持った作り手だったのです。マルサネのテロワールは他の村に劣ることなく、素晴らしい個性でした。


❖マルサネ最古の造り手

17世紀、ルイ13世の時代にマルサネで唯一葡萄栽培家としてブルゴーニュの文献に名前が残っているのがフルニエ家。マルサネの老舗で、マルサネの重要な畑を所有しています。
『マルサネ最古の造り手と言われ、古い歴史があるのでマルサネを代表するクロ・デュ・ロワやロンジュロワ等の優れた畑を所有する事ができている。所有畑は約17ha』
現当主はローラン・フルニエ。2003年に父親、ジャンからドメーヌを引き継ぎます。この年からビオロジックへの転換を開始。2008年には全ての畑で有機認証を得ています。
『マルサネでは珍しく、父親の時代1993年から有機栽培が導入されていた。また、父は早くから古樹の可能性を理解していたので80年を超える樹も残されていた』
所有畑の内10haの葡萄樹は樹齢40年を超えています。平均樹齢が常に40年以上の状態でいられるよう、大規模の植え替えは行わず、できる限り古い樹を残します。
『アリゴテの啓蒙をする団体レ・アリゴトゥールを友人、シルヴァン・パタイユと共に立ち上げ、作付面積が減り続けているアリゴテの復活を目指しています』
アリゴテは、ピノ・ノワールとグエ・ブランの交配種で、畑の個性を表現できる高貴品種です。20世紀に虐げられ、新たに植樹される事はほぼありませんでした。
『平地の多産型クローンは薄っぺらのアリゴテになる。良いクローンの古樹を斜面に残し、収量制限して黄金色まで待って収穫すれば、アリゴテは偉大なテロワールワインになる』


❖独自の理論

最近の変化は「グイヨ」から「コルドン・ロワイヤル」への切り替え。時代と逆行するようだが、葡萄樹にストレスを与えずに収量を制限する手法としてはベストと考えています。
『グイヨでは、しっかり摘芯を行うけど、僕は摘芯によって葡萄樹が弱ると考えている。摘芯をしないで自然に樹勢を落として収量を制限できれば葡萄樹は健全でいられる』
コルドン・ロワイヤルで樹勢を抑え、摘芯を行わないことで成長期の葡萄樹のストレスを減らす。昔は積極的に行っていた摘果(ヴァンダンジュ・ヴェール)さえもほとんど行わない。畑の特徴に合わせて全房の比率を調整。果梗を使うと僅かに空気が入り込み、バクテリアの繁殖が起こりえるが酸化防止剤は一切使用しません。
『ビオロジックを導入したことで酵母が強く、発酵の炊き付けも早くなった。モストの期間が短くなったので亜硫酸無添加で全房発酵が可能になった』
酸化防止剤を使わない醸造の為、グラヴィティシステムも導入。ポンプを使わない事でワインは空気と触れないし、圧力によるストレスも受けずに済むのです。ピノ・ノワールの発酵は木樽。使用する木樽は228Lの伝統的ブルゴーニュ樽ではなく、大きめの600Lの「ドゥミ・ミュイ」と「シガール」と呼ばれる350L樽。
『側板の厚さは40mm以上が理想的な酸素供給量。600Lと350L樽はワインが樽と触れあう面積が最適。バリックは木に触れる面積が多過ぎる』
区画毎に非常に細かく分けて醸造する事で全房比率や樽の使い方、発酵温度まで細かくコントロールしている。ワインは彼の正確さをよく反映した素直な味わい。
■マルサネ・トロワ・テール・ヴィエイユ・ヴィーニュ
樹齢60年のピノ・ファンの古樹3区画のアッサンブラージュ。小粒で凝縮した葡萄は僅か20hl/haの超低収量。全房で6日間の低温浸漬後に軽くフーラージュ及びルモンタージュを行いながら3週間発酵。
■マルサネ・プティツト・グルモット
ロンジュロワの中でミランダージュが発生した房のみを手作業で厳選したキュヴェ。除梗後、6日間の低温浸漬。3週間の発酵。
■マルサネ・クロ・デュ・ロワ・ピュール・ポ
クロ・デュ・ロワの一部の区画の地下層に石灰質岩盤があり、その区画のみで造ったキュヴェ。樹齢は70年。この区画を熟知した収穫人が毎年収穫する。